運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
17件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-03-10 第201回国会 衆議院 財務金融委員会 第8号

堀田政府参考人 お答えいたします。  ただいまコンテナ埠頭へのアクセス向上という観点からの御質問をいただきました。  我々も、コンテナ埠頭へのアクセス向上は極めて重要だと思っておりまして、特に阪神港、神戸港におきましては、大阪湾岸道路西伸部の整備を進めておりまして、これでポートアイランドと六甲アイランドの間のアクセスは劇的に向上できると思っております。  

堀田治

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

堀田政府参考人 お答えいたします。  ダイヤモンド・プリンセス号については、本年一月二十日に横浜港を出港いたしまして、二月四日に同港に帰港する日本発着クルーズツアーを実施していたところであります。しかしながら、二月一日に那覇港を出港後、同船において検疫法に基づく臨船検疫が実施されることとなりましたので、二月三日二十時ごろに横浜港内検疫錨地に停泊いたしました。  

堀田治

2009-04-22 第171回国会 衆議院 経済産業委員会 第9号

堀田政府参考人 お答えいたします。  消費者庁関連法案の衆議院におけます審議の結果、被害者救済制度については、消費者庁関連三法の施行後三年を目途として、多数の消費者被害を生じさせた者の不当な収益を剥奪し、被害者救済するための制度について検討を加え、必要な措置を講ずるものとする、そういった旨の規定が附則に盛り込まれたところでございます。  

堀田繁

2009-04-22 第171回国会 衆議院 経済産業委員会 第9号

堀田政府参考人 課徴金制度自体は、事業者に対しまして国庫への金銭納付を命じるのみでございまして、違反行為を抑止する効果はございますけれども、被害をこうむった、直接的な救済手段というものではございません。  こういうことから、今回の消費者庁設置に際しては、同法の課徴金の導入を見送って、被害者救済制度を総合的に検討する際にあわせて検討するということになっております。

堀田繁

2008-05-08 第169回国会 衆議院 農林水産委員会 第11号

堀田政府参考人 まず、内閣府の方からお答えさせていただきたいと思います。  福田総理がことしの施政方針演説の中で、ことしを生活者消費者が主役となる社会へということで、そのスタートの年となると位置づけられたことを受けまして、現在、あらゆる制度の見直しが、消費者生活者視点に立って行われているところでございます。  

堀田繁

2007-06-15 第166回国会 衆議院 財務金融委員会法務委員会連合審査会 第1号

堀田政府参考人 特定営利法人活動法によりますと、NPO法人の行う活動が、政治上の主義を推進し、支持し、またはこれに反対することを主たる目的とするものではないこと、特定公職候補者もしくは公職にある者または政党を推薦し、支持し、またはこれに反対することを目的とするものでないこととしております。また、同法人は、これを特定政党のために利用してはならないというふうな規定がございます。

堀田繁

2006-11-29 第165回国会 衆議院 財務金融委員会 第12号

堀田政府参考人 この報告書の中では、若い人の借り入れのきっかけは何であるかといったことをアンケート調査をしておりますけれども、二十歳代の場合は、テレビコマーシャル、これが六五・九%と一番多くて、次が友人等からの紹介といったものでございます。それから、三十代につきましても、一番多いのはそういったテレビコマーシャルであるという報告が載せられております。

堀田繁

2006-11-01 第165回国会 衆議院 経済産業委員会 第3号

堀田政府参考人 質問にございました製造物責任法、いわゆるPL法でございますけれども、これは、製造物の欠陥によりまして人の生命、身体または財産に係る被害が生じた場合における製造業者損害賠償責任について定めた、いわば民事ルールでございます。同法の第二条第三項第一号では、製造業者というのを定義しておりまして、製造物を業として製造または加工または輸入した者であるという定義がなされております。  

堀田繁

2006-11-01 第165回国会 衆議院 経済産業委員会 第3号

堀田政府参考人 お答えいたします。  内閣府といたしましても、最近の製品事故等にかんがみまして、関係行政機関事故情報を共有していくなど、一体として対策に取り組んでいくことが事故防止のために重要であるというふうに考えております。  このため、内閣府では、去る九月末に、以下の三点を柱とします消費者の安全、安心に向けた取り組みといったものを公表しております。

堀田繁

2006-05-09 第164回国会 衆議院 総務委員会 第19号

堀田政府参考人 先生案内のように、国民生活センターでは、各地消費生活センターを結びますPIO—NETというもので苦情相談情報を収集しております。  そのPIO—NETで収集されておりますクレジットに関する過剰与信相談事例、これもいろいろございますけれども、二、三紹介いたしますと次のようなものがございます。  

堀田繁

2006-04-25 第164回国会 衆議院 財務金融委員会 第13号

堀田政府参考人 お答えいたします。  国民生活センターでは、各地消費生活センターを結ぶPIO—NETというのを運営しておりまして、消費生活に関する苦情相談情報を収集しております。このPIO—NETで収集されている金融取引に関する苦情の件数ですけれども、二〇〇五年度で二万三千件となっております。これを二〇〇〇年度と比較いたしますと、約三割増加しております。  

堀田繁

2005-10-18 第163回国会 衆議院 財務金融委員会 第4号

堀田政府参考人 お答えいたします。  国民生活センターでは、各地消費生活センターを結ぶPIO—NETを運営しております。その消費生活相談情報の合計でございますけれども、生命保険それから損害保険それから預貯金、証券等に対する苦情を合計いたしました数字は、二〇〇二年度が一万三千六百六十三件でございます。それから二〇〇四年度が一万六千五十一件となっております。

堀田繁

2005-02-25 第162回国会 衆議院 財務金融委員会 第6号

堀田政府参考人 お尋ね財政再建道筋につきましては、「改革展望」の本文におきまして、民間需要中心経済成長を実現しながら財政再建を着実に健全化していくという大きな道筋を示しております。  なお、内閣府が作成しております参考試算につきましては、「改革展望」の本文に書かれております大きな枠組みのもとで幾つかの前提を置いて試算をしております。

堀田繁

  • 1